【オススメ】子育て支援センターとは?

子育て

こんにちは、kenmaです。

本日は子育て支援センターについてご紹介したいと思います。

なかなか実家に帰れなかったり、友達に会えなかったりすると、気軽に子育ての相談ができる場ってなかなかないですよね。

私たち夫婦にとっても子育て支援センターがあるのはとってもありがたいです。

子育て支援センターって?

子育て支援センターとは、各地域にて設置されている、その名の通り子供がいる夫婦をサポートしてくれる施設です。

全国で4,000ヶ所くらいあるそうです。

地域にて運営されているので、無料でイベントに参加できたり、センターの広場で子供を遊ばせたりできます。

子供がまだ産まれたばかりで小さいと、なかなか連れて行ける場も少ないですが、支援センターに行けば思いっきり子供を遊ばせることができるので、妻も私も助かっております。

ぜひ、近くに子育て支援センターがないか、調べてみてください!

無料講座やイベント

私たちの地域の子育て支援センターでは、無料で子育てに関する講座やイベントを開催してくれます。

今まで参加したのは以下のようなイベントです。

  • 新米ママ向け子育て講座
  • 離乳食相談会
  • パパのお悩み相談会
  • リズム遊びをしよう!など

毎週のように沢山のイベントが開催されており、とっても勉強になるものばかりです。

しかも、たくさん相談もできるので、新米の親にはとってもありがたい・・・。

保育士さん

イベントがない時でも、子供を遊ばせることのできるお部屋があります。

おもちゃも沢山あるので、子供を思いっきり遊ばせることができて助かります。

しかも保育士さんが見守ってくれているので、安心して子供を遊ばせることができる点も良いです。

子供を横で遊ばせながら、保育士さんに子育ての相談もできるので、悩みも解消できたりします。

地域のパパママとの交流

子育て支援センターには、地域のパパママが集まっているので、交流ができるのも良い点です。

地域の子供の施設について教えてもらえたり、便利なグッズについて教えてもらえたり、情報交換できたりします。

また、悩みを共有できるので、悩んでいるのは自分達だけではないんだなと、勇気づけられたりもします。

最後に

最初は、「どんな施設なんだろう?」ドキドキしながら行ってみましたが、施設の方もとっても親切で、今ではなくてはならない場所になりました。

普段家に居させるばかりだと、子供も思いっきり遊べないですし、お友達に出会うこともありません。

地域によってやってることは違うと思いますが、一度行ってみることをおすすめします!

是非活用してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました