【オススメ】簡単にできる!赤ちゃんとの遊び!(生後7ヶ月)

子育て

こんにちは、kenmaです。

娘は今月で生後7ヶ月を迎えます!早いものです。あんなに小さかったのに今は、大分ムチムチしてきました(笑)

それがとっても可愛いです。見ていて飽きない。

寝返りも自在にできるようになったり、色んなリアクションもするようになって来ました!そんな娘と最近やる遊びについてご紹介します。

歌でふれあい遊び

娘を膝に向かい合うように座らせて、簡単な歌を歌いながら、膝を動かして体を揺らしてあげると、キャッキャと声をあげて喜びます。

少し体が宙に浮いて落ちる感じがスリルを感じれて楽しいのでしょうか。

妻に教えてもらった「おんまはみんな」を歌ってあげながらやるのですが、歌い始めるだけでニヤニヤ笑い出します(笑)

楽しい遊びは覚えてるのですね!

ハイハイトレーニング 

よつんばいになる事ができるようになりましたが、今は基本後ろにしか進めません。

という事で、ハイハイトレーニングを少しずつ始めてます。

私が仰向けに寝そべり、娘をうつ伏せの状態でお腹の辺りに乗せてあげます。私の体と娘の体が十字になるような形です。

娘の両手を地面につかせた状態で、私が体を揺らしてあげると、娘が少しずつ手を前に進めていく練習ができます。

あんまりやりすぎると少し嫌そうにするので、注意が必要です。腕だけで上半身を支える必要があるので疲れちゃうのでしょうね。

ハイハイトレーニングについては、この本を参考にしてます!

マラカス

手作りのマラカスを作り、娘のおもちゃにしてます。

明治ヨーグルトのR1の透明な容器に、カラフルなビーズを入れるだけ!簡単に作れます。四つん這いになっている時に、少しだけ離れた場所に置いてあげると、頑張って移動してそれを掴んで喜んでます。

四つん這いの状態の時に、目線の先におもちゃを置いてあげると、目で立体的なものを捉える練習になるそうです。(育児センターの方に伺いました。)

四つん這いの状態で遊べるおもちゃを用意してあげると、飽きずにその姿勢を続けるので、良い運動になるなと思ってます。

まとめ

成長するほどに色々なものに興味がわくので、自分で動いて触れたりして遊んでます。

ハイハイも上手くなれば、もっと遊びの幅も増えて、もっともっと楽しくなるのでしょうね。

興味を示した瞬間を逃さず、沢山触れさせてあげたいと思います!

これからも、娘が喜んだ遊びがあったらご紹介していこうと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました