【書籍】マッキンゼー式 人を動かす話し方(感想・書評)

スキルアップ

こんにちは、kenmaです!

先日発売になった赤羽雄二さんの書籍「マッキンゼー式 人を動かす話し方」を読みました!

「なんだか人と話すのが苦手」

「人にうまく説明することが苦手」

私もこんな悩みを抱えてます・・・。すっごく難しい問題のことのように思えますが、この本はそれらを解決する非常にシンプルな方法を書いてくれています。(これが赤羽さんの本の良いところだと私は思います。)

人を動かす方法のコツ

この本に書かれているポイントは3つです。

①仕込み:相手に話す前の準備を怠らない。相手との関係性を作る。相手を知る。

②仕切り:話しながら、自分の目的を果たすべく、相手を味方につけていく。

③仕上げ:話した後、目的を果たすべく相手をフォローしていく。

これらを読んでいて感じたのは、相手を動かすには「相手を思いやる」ことが大切ということでした。

ポイントは思いやり

「人を動かす」ということは、どうにかして相手を説得することと考えていました。

しかし、説得しようと思うほどに、相手は動いてくれないんですよね。笑

「仕込み」に書かれている通り、相手の立場や状況を良く理解すること、またそういった姿勢を示すこと。そして、普段から相手との関係性を作っておくこと。(決して媚びるわけではなく。)

忙しいほどに、ないがしろにしてしまいがちですが、これを怠ると余計に仕事が進まなかったりします。

自分本位に話すのではなく、「相手への思いやり」を忘れずに話すことが大事ということに改めて気付かされました。

ゲーム感覚で取り組む

うまく説明して、自分の思っている方向に物事を進めたい強く思うほどに、どんどん肩に力が入って、説明がボロボロになってしまった経験ってありませんか?

3つのポイントを押さえつつ、あまり肩に力を入れすぎないように、「ゲーム感覚」で交渉に取り組むことが大切だと、この本から学びました。

どう交渉すれば、うまく思った方向に話を進められるか。また、失敗した時でもすぐに切り替えて、次うまく行くにはどうすればよいか。

あまりストレスを感じずに、ゲーム感覚で楽しんで交渉をすること。

心に余裕がなくなりそうな時ほど、この感覚をもって取り組むことって大切ですよね。

知識を得て、考えを深める

自分自身の考えの軸を持つために必要なのは、常日頃から沢山の知識に触れておくこと。(忙しい時ほど読書は欠かしてはいけないですね。笑)

そして、赤羽さんの教えの通り、メモ書きで自分の考えを深めておくこと。

シンプルですが、これら2つは今後も継続しておく必要があると感じました。

これらを普段から実行できていれば、人を動かすための、特に「仕込み」において、相手の立場や状況を理解する上で役立ちます。

赤羽雄二さんの本については他の記事でも書いてます。ぜひ読んでください!

【書籍】「ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング」

【書籍】マッキンゼー式ロジカルシンキング

【書籍】自己満足ではない「徹底的に聞く」技術

【書籍】世界一シンプルなこころの整理法

コメント

タイトルとURLをコピーしました