娘が3歳と11ヶ月を迎えた!

子育て

こんにちは、kenmaです。

2月ということでまだまだ寒い日が続いてます。それでもうちの娘は、幼稚園で裸足になって外を駆け回ってるそうです。

若さってすごい・・・。(笑)

最近の娘の様子について書きたいと思います!

幼稚園のお祭り

お祭りに参加して来ました。

子供たちが一生懸命作った絵や粘土の作品の展示がありました。娘の絵のタイトルは、「みんなで帰ろう」でした。

運動会に参加した日、おばあちゃんやパパママと一緒に帰った時の思い出を絵に描いたようです。みんなにっこり笑っていて、とっても可愛い絵でした。運動会よりも一緒に帰ったことが印象に残っていたようです。こうした何気ない思い出も、とっても大事に彼女の記憶に刻まれていることを知って、幸せな気持ちになりました。彼女にとって楽しい思い出が沢山できるように、頑張りたいものです。

このイベントは展示だけではなく、バッチを作れるお店や、地元のピザ屋さんやお惣菜屋さんの屋台、それから保護者会が出店したカフェなどもありました。

そしてイベントで盛り上がっていたのが、大抽選会。商品がとっても豪華で、家電やおもちゃなど、当たったらとっても嬉しいものが沢山ありました。残念ながら我が家は何にも当たりませんでしたが、来年こそは当てたい!!(笑)

地域イベントに参加

公園で開かれていたいろいろな遊びを体感できるイベントに参加しました。月一で開催されており、以前も参加したことがあったのですが、久々の参加でした。

絵の具で段ボールにお絵描きしたり、骨だけ残ったうちわでシャボン玉をしたり、いろんな遊具で遊びを体験できるイベントでした。

子供が自分でいろいろと工作できるように色んなものが用意されており、それぞれ色々考えて好きなように遊び道具を作って遊びます。

綱引きで使うような縄や板が用意されており、

木に引っ掛けて自分でブランコを作ったりしました。いつもと違うブランコに娘も大興奮!

縄を木にぶら下げて、それをよじ登って遊んだりもしました。

あと、木の棒を自分で拾って来て、それに輪ゴムをたくさんつけて弓矢も作りました。小学生の男の子から作り方を教えてもらいました。先生になりきってとっても楽しそうに教えてくれました。

なかなか普段は出来ないような遊びができて大満足のイベントでした。

最後に

娘は昔から何かを作ったり、絵を描いたりすることが大好きですが、どんどん腕を上げている気がします。前よりもしっかりと人物を書き分けますし、何を描いてるかもわかるようになってきました。何かに集中してる姿もとっても可愛くて、邪魔せず隣で見つめてます。

色んな発想が沢山湧くように、さまざまな経験をさせていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました