娘が4歳と3ヶ月を迎えた!

子育て

こんにちは、kenmaです。

最近は一気に暑くなり、すっかり夏のようです。梅雨どこに行ったんだ。。

今年も家族で良い夏の思い出をたくさん作りたいです。

父の日のプレゼント

昨年に続き、今年も幼稚園で保護者参加イベントがありました。

内容は、親子で紙飛行機とその発射台を作るというイベントでした。作ったあとは、それを使ってフラフープの的に向かって飛行機を飛ばして遊びました。出席をとるときの娘の元気な返事や先生のお話を聴く姿、集中出来ずお友達に絡んでしまう姿(笑)など、普段の娘の姿をみれることも嬉しいイベントでした。

終始娘のテンションが高すぎて少し驚きましたが、親が一緒に幼稚園にいるということが、嬉しくてしょうがないのかなと思いました。

紙飛行機で遊んだあとは、子供達からお歌のプレゼントがありました。そして父の日が近いということで、子供達からプレゼントがありました。プレゼントは、子供達の作った紙粘土でできたペン立てと、お手紙でした。

一生懸命お礼の言葉を言って、娘はプレゼントをくれました。(こういうのは本当にダメですね、気を抜いてると泣きそうになります。)

日々の仕事のモチベーションになります。

お手紙に書かれていた内容は、妻がもらった母の日のお手紙のメッセージと全くいっしょだったことが判明。(笑)

「いつもブランコを押してくれてありがとう。」と書かれてました。ブランコ大好きなんだな。とにかくかわいい。

彼女の中に、ブランコで遊んだ楽しい思い出が残っていることが、沢山あるのですね。

幼稚園のプール

今年もよろしく幼稚園のプール開きがありました。幼稚園のプールに入るには条件があります。それは「お漏らしせず、トイレでおしっこができる事」。去年はそれが出来ず、残念ながらプールに入ることができませんでした。

去年度の冬あたりからトイレでおしっこが出来るようになっていたので今年は問題なくプールに入れると思っていたのですが、今年度に入ってからお漏らしが少し増えました。

年中になり新しい生活が始まったからなのか、妻が幼稚園に送っていっても、なかなか離れて部屋に入っていくことが出来なくなってました。なんとなく彼女の中に不安があって、お漏らしが増えているのかなと、妻とも話したりしてました。先日、先生との面談の際もお漏らしのことが話題になったりもしてました。

プール開きのときは、残念ながら条件を満たすことが出来ずプールに入ることが出来ませんでした。しかしそれが悔しかった思いがあってか、それから娘はお漏らししないように頑張り条件を達成し、プールに入ることが出来ました!その日私が家に帰ると、満面の笑顔でプールに入ったことを娘が報告してくれました。私も嬉しくて沢山褒めました。

先生曰く、プールに入る前にプールサイドでみんなが準備をしている中、娘は真っ先にプールに飛び込んだようです。(笑)

よっぽど入りたかったんですね。本当に頑張った。そしてお漏らししないように献身的に頑張ってくれた先生や、妻に感謝です。

とにかく今年はプールに入れて良かった。一安心しました。

最後に

冒頭書いたように、今年も夏休みに娘と沢山思い出が作れるよう、計画を立てたいと思います。まずは私の両親と一緒に旅行に行く計画があるので、とにかくそれが楽しみです。

家族で楽しく過ごすために・・・、そのためだけに日々仕事頑張れております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました