娘が4歳と7ヶ月を迎えた!

子育て

こんにちは、kenmaです。

最近一気に肌寒くなってきました。

早いものでもう紅白歌合戦の司会も発表されました。一年が経つのは本当に早いですね。

運動会

幼稚園の運動会がありました。

参加は今年で2度目です。今年も妻のお母さんと妹が来てくれて、朝から娘は喜びを爆発させてました。

娘が参加した競技は、「かけっこ」「獅子舞ダンス」「大玉転がしリレー」の3種目でした。

昨年のかけっこでは、走っている間終始笑顔で観客に手を振りながら走ってましたが、今年は笑顔をがありつつも最後まで腕を振って一生懸命走ってました。去年よりはレースという感じでした(笑)結果は3着でしたが、去年より逞しく走っていて、成長を感じました。

獅子舞ダンスは、去年とは違って格好の良い感じで難易度が上がった感じでした。去年は可愛らしい年少さんのダンスといった感じでしたが、カッコ良いダンスでこれにも成長を感じました。ダンスを踊る位置は予行練習を見学した妻がバッチリ確認していてくれていたことで、完璧なポジションで撮影もできました。

競技中気になったのは、娘はしょっちゅう仲良しなお友達と沢山絡んでいました。波長が合うのか、競技と競技のあいだの何もない時間もずーっとお友達と楽しそうに遊んでました。仲の良いお友達ができていて、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

ポケモンブーム

最近のブームはポケモンです。

いつのまにかハマっていて、毎日Amazonプライムで2話ずつ視聴してるようです。好きなポケモンはニャオハ(今は進化してニャローテ)。主人公になりきって、毎日ポケモンごっこをして遊んだりしてます。娘はファンタジーの世界に入り込んで遊ぶことが多いのですが、実際にはおそらくないであろう、ポケモンっぽい技の名前を発して、パパに攻撃を仕掛けてきたりします。ポケモンバトルごっこを毎晩のようにやってるのですが、ポケモンを多く召喚した方が勝ち(?)という謎のルールで、娘は色んなポケモンを召喚してきます。娘は最近のポケモンを召喚してきますが、私は大分と初期のポケモンばかり召喚。(笑)

私は個人的に新作のポケモンゲームを始めたので、沢山新しいポケモンを覚えて、娘に教えてあげたいと思います。

最後に

何回目なのかよくわかりませんが、イヤイヤ期が続いております。何をやるにもなかなか予定通り進みません。お風呂に入れるのもご飯を食べるにも一苦労。娘はやりたいことが沢山あるので、納得が行くまでやめようとしません。

どうすれば上手くことを進められるのか非常に悩ましいですが、こんな時期も今だけなんだろうなと思いつつ、なるべく娘がやりたいことに付き合いつつ納得がいくまで待ってあげたりしてます。ただ、私が娘と付き合うのは平日のみ。平日も休日も娘と一緒に過ごしている妻には本当に感謝です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました