娘が4歳の誕生日を迎えた!

子育て

こんにちは、kenmaです。

とうとう、うちの娘が4歳の誕生日を迎えました。あっという間です。

娘は「早く4歳になりたい」と言って、この日を心待ちにしてました。

誕生日プレゼントを買いにおもちゃ屋さんに行った

娘はずっと、誕生日プレゼントにはお人形が欲しいと言ってました。

ただ、他にも何か欲しいものがあるかもしれないと考え、近くのおもちゃ屋さんへ連れて行き他にも欲しいものがないか確認してから選んでもらうことにしました。欲しいものがあったら、カゴに入れていき、最後にその中から1つを選ぶというルールの下、ゆっくりおもちゃ屋さんを周りながら欲しいものを探してもらいました。

最近、娘はプリキュアにハマっているのですが、プリキュアのおもちゃを見つけて、案の定足を止めました。

元々欲しがってた人形も欲しがりましたが、最後の一つに選んだのはプリキュアの変身グッズ。プリキュア強し・・・。

家で何度も変身グッズの音を鳴らした結果、1日で電池も切れました(笑)

喜んで遊んでくれて何より。

誕生日パーティ

お誕生日当日は私が仕事だったため、翌休日にパーティを行いました!

誕生日当日は、ばぁばが来てくれておもちゃをプレゼントしてくれました。娘は朝からハイテンションでした。

お誕生日パーティの日、私はまさかの熱と咳でダウン・・・。1日娘と沢山遊ぶはずが、ほぼ1日家ですごす始末。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

誕生日パーティのケーキは、ママと娘2人の手作り。ケーキの手作りは毎年の恒例になりつつあります。自分でクリームを泡立てたり、ケーキに塗ったりしてとっても満足そうな表情をしてました。手作りのケーキはとっても美味しかったです。

年少さんの修了

早いもので、幼稚園の年少さんも終わりました。初めは大きく感じたリュックサックも、身長も伸びて丁度良い感じになってきました。

初めは家で幼稚園に行くのが嫌で泣いたりもしてましたが、前より大分泣かなくなりました。

(今でもママが良くて幼稚園に行きたがらないことはあるようです。)

行きたがらないことがありつつも、保育が始まると元気いっぱいに遊びまわって、沢山幼稚園を楽しんで過ごしたのだと思います。

3月産まれということで、入園時は特に周りより幼く感じられる部分もありましたが、そんな中でも沢山頑張って過ごしてきたのだろうと思います。次は年中になり、下の学年の子達が入ってくるので、少しずつお姉さんらしさも出てくることも楽しみです。

そっと見守りつつ、しっかり成長を支えて行きたいと思います。

最後に

冒頭に書きました通り、あっという間の4歳という感じです。前以上に言葉をしっかりと使って感情を表現したり、一生懸命その日あったことを沢山話してくれる姿を見ると、すごく成長を感じます。相変わらず、ママが1番なのは変わりませんが、時々パパに寄ってきて甘えてくる姿がとっても愛らしいです。いつまでこんなことしてくれるのでしょう(笑)

娘に嫌われないように、自分のふるまいに気をつけなくてはと日々思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました