こんにちは、kenmaです!
ついに昨日、FP3級を受験してきました。
初受験に当たって自分が取り組んだ事、感じた事を今日は書いてみようと思います!
自己採点では、なんとか合格点に達していそうです。(マーク間違えがなければですが。(笑))
皆様の参考になると嬉しいです!!
勉強のスケジュール
試験日は9月12日でした。
1ヶ月くらいあればなんとかなるかなという甘い発想だったため、8月から勉強を始めました。といっても最初の1ヶ月は、テキストを読んでいた程度でした。
- 8月月初〜2週間:テキストを一周読み切る
- 8月後半:テキスト2周目
- 9月〜試験開始まで:問題集を解きつつ、テキスト復習
振り返ってみても、このスタート時期は割と良かったのではないかと思ってます。
参考までに私が使った参考書をご紹介します。
勉強の反省点
勉強のスタート時期は良かったものの、テキスト1〜2周目はかなり適当に読み進めてしまった点は反省点です。(笑)
初めはあんまり詳細まで覚える必要はないと思うのですが、各章の特徴だったり大まかな内容については、頭の中で整理しておくべきでした。。
法律の適用年齢だったり細かいことは、問題解きつつ整理すれば良いですが、例えば所得税の種類だとかは細かい知識を入れていく大きな枠組みになるので、しっかり頭の中に記憶しておくべきですね。
ある程度枠組みができていれば、あとから細かい知識を結びつけていくだけです。
良かった勉強の仕方
それは、とにかく躊躇せず問題を、ときまくること❗️です。
初めはあまりに問題が解け無くてげんなりすることもありますが、テキストで覚えていても問題を解いてみると実際は全然理解できてなかったりします。
また、どういう問われ方をするかを知った方が、無駄なく覚えることもできます。(問題にでない細かいところまで覚える必要ないですからね。)
試験当日 学科試験
試験は午前に学科試験、午後に実技試験でした。
学科試験は試験時間が2時間、実技は1時間です。
学科試験ですが、正直2時間も時間いりません。60分過ぎから、退室する事ができます。一度退室したら、当然部屋に戻ることはできません。
もちろん、退室すれば、次の実技まで2時間くらい時間が空きますので、ゆっくり復習ができる状態なわけです。
試験開始後20分くらいで、解答は終わってしまったので、見直しを何度もしました。
60分過ぎた時点で退室するかどうかかなり迷いました。(笑)
もう少し考えれば分かる問題もあるかもしれない・・・。
でも5分後に思い直しました。
「これ以上考えても、覚えてないもんは思い出せないや。(笑)」
何度も見直してるのに、それ以上解答用紙見返したところで、どうせ解答は変わらないので、もう諦めて退室しました。
結果、学科試験の答え合わせができ、復習もできたので、時間を次の実技試験に活かす事ができました。
試験当日 実技試験
実技試験といいながら、マークシートの試験です。問題は20問くらいということもあり、これも速攻で解き終わりました。
感触としては、学科よりも簡単な問題が多かったです。
ご紹介した問題集の問題をしっかり解いておけば、同じような問題ばかりで余裕で解けます!試験1週間前くらいから解いておけば、全然問題なく試験も大丈夫かと思います。
最後に
久々の試験だったので、当日は何故かとっても緊張しました。(笑)
合格できなかったらどうしようという不安もありましたが、試験は60%できれば合格です。
完璧に出来なくても良いと考えたら大分楽になりました。
今回は娘が産まれてから初めての試験勉強ということもありましたが、何とか隙間時間を使って勉強する事ができました。
協力してくれた妻に感謝です。
試験も終わりましたし、プライベートの時間はダラダラと過ごしたいと思います。
(もちろん、子育て&家事はがんばります!(笑))
コメント