こんにちは、kenmaです。
先週FP3級を受け、子育て&仕事やりつつでも勉強はできるということを改めて実感しました。今日は資格試験などの勉強方法について書いてみます。
皆様の参考になると嬉しいです!
勉強なんてする時間ないよ〜。
本当にそうなのかな?無理せずとも勉強する方法はきっとあるよ!
大まかなスケジュールを考える
まず大事なのは、スケジュールの管理です!試験日が決まったら、いつまでに何(参考書や問題集など)をやるか大まかな日程を考えましょう!
私の場合、余裕があれば、大体試験の1〜2週間前には「過去問を本番と同じ時間で解く」ようにしてます。
1回くらいは本番と同じ時間で問題解く経験をしておいた方が安心です。
具体的な日程に落とし込む
大まかなスケジュールを決めたら、1週間毎にその週の勉強スケジュールを考えて、手帳やカレンダーに書き込みます。
週の目標は、出来るだけ無理のないスケジュールの方が良いです。
少しくらい怠けても、週を通せば何とかやり切れるくらいの方が気も楽です。
「今週はこのテキストの第1章を勉強する!」という目標があれば、それを終わらすためにいつまでに何ページまでやるか考え、無理のないスケジュールに落とし込みましょう。
もしその週の予定がうまくいかなければ、また翌週の予定で調整しましょう。
また、出来れば日毎に勉強の時間を確保して、手帳に目立つ色で書き込んでおくとよいです。
仕事の日でも、スケジュール帳に目立つ色で勉強の予定を書き込んでおくことで、仕事もなるべく早く終わらせる意識になります。
勉強だけでなく、当然子育ての時間も確保する必要があります。
残業なんて毎日してられないです。(笑)
仕事はさっさと切り上げて、帰りましょう。
↓仕事効率化についてはコチラをご参考にしてください!
通勤時間がゴールデンタイム!
勉強に費やしやすいのは、やはり「通勤時間」です。
とはいっても最近はテレワークも多いですので、通勤する日も少ないと思います。
出社する時は、ぜひその時間を活かすべきです。
私の場合、基本的に「通勤の朝にテキストを理解し覚える」、「夜の帰りは朝の復習」の流れを意識しました。
復習しないと、すぐに全部忘れます。この歳になってからは特にそのような感じです(笑)。
電車に乗る時間が5〜10分でも、その時間に覚えられる範囲でかまいません。
限られた時間の中でいかに覚えるか。少しずつの知識の積み重ねが大事です。
砂時計の「砂」のように、一つずつ確実に自分の中に知識を落とし込んでいきましょう。
本当に時間ないですか?
先日、知り合いの子育て中のパパ(生後4ヶ月くらいのお子さんがいる)が、
「最近やる事がなくて困ってるんです。時間を持て余していて。」
と話していて、衝撃を受けました。
話しを聞く感じ、その人は寝かしつけだったり離乳食作りだったり、子育ても頑張ってるんですよね。
子育てをしていると、それだけでいっぱいいっぱいになりがちですが、そんな日々でも時間は捻出できます。
スマホで漫画を読む時間、動画を観る時間、くだらないニュースを読む時間・・・。
スマホがかなり自分を支配してたりしますね。(笑)
そのようなほんの数分の時間を、自分のためになる勉強に費やす。
そんな事を意識づけていけば、いくらでも時間は捻出できます。
時間は自分で作るものです。
とはいえ、あんまり肩に力を入れすぎても長続きしないので、1日ほんの数分でも良いので、自己啓発に使う時間を捻出できるようにしたいですね・・・。
共に頑張りましょう!!
コメント